Zoho Deskのナレッジ・コミュニティカテゴリーは、複数ブランド共通ユーザーではメインのヘルプセンター以外追加できない

このナレッジは次のリクエストに応じ投稿されました
Zoho Deskのヘルプセンターのナレッジやコミュニティのカテゴリー作成で部門が選択肢にでない
ヘルプセンターのコミュニティでカテゴリーを作成したいのですが、関連部門に、関連付けたい部門が表示されません。選択肢として表示される部門と、表示されない部門の違いが分かりません。コミュニティは有効となっており、1つはあります。2つ目のカテゴリーが作れません。ナレッジの記事カテゴリーでも同じ現象です。
Issue
- Zoho Deskヘルプセンターのコミュニティカテゴリーが追加できない
- ナレッジの記事カテゴリーも同様
- 1つは存在し正しく機能しているが2つ目のカテゴリーが作成できない
Solution
共通ユーザーによる複数ブランドのヘルプセンター利用の場合の仕様です
複数ブランドを有効にし、共通ユーザーでヘルプセンターを利用する場合、最初の部門(デフォルトの部門)のみカテゴリーを追加することができ、その他の部門ではカテゴリーを追加できない仕様です。
カテゴリー作成の関連部門で表示される部門は、デフォルトの部門と、ヘルプセンターを持たない部門が表示されているはずです。これは仕様ですので、その前提で構築しましょう。
セクション・サブセクションで運用
カテゴリーを追加できなくても、セクションを複数用意し、その下にサブセクションを配置することで十分運用可能だと思いますので、その形で構築を考えてみましょう。
ナレッジ記事は複数カテゴリー・複数セクションに登録できないので注意
カテゴリー・セクション・サブセクションを細分化し過ぎると、作成した記事が複数セクションに該当し、両方で表示させたくなるケースが増えてきます。Zoho Deskでは1つのセクションにしか記事を表示させられませんので、その前提で全体の構成を考えましょう。あまり細分化せず、タグを有効に使うのが良いでしょう。
Related Articles
Zoho DeskヘルプセンターのフォントをGoogle Fontに変える方法
このナレッジは次のリクエストに応じ投稿されました Zoho Deskのヘルプセンターのフォントを変えたい デフォルトのフォントが気に入らないのですが、カスタマイズの外観で選択できるフォントもまた気に入りません。Google Fontを使用できないのでしょうか。 Issue Zoho Deskヘルプセンターのフォントが気に入らない Google Fontを使用したいが分からない Solution Google Fontの使用は可能です ...
Zoho Deskヘルプセンターのコンテンツ内容を、ログインユーザーと未ログインユーザーで切り分ける方法
このナレッジは次のリクエストに応じ投稿されました Zoho Deskヘルプセンターで、ログイン状態で表示内容を変えたい ログインしているユーザーには説明を表示し、ログインしているユーザーにはそれを非表示としたいのですができますか? Issue Zoho Deskヘルプセンターで、未ログインユーザー向けにメッセージを表示したい ログインしているユーザーには関係ないので隠したい Solution 不完全な方法ですがCSSで実現可能です PHPやJavaScriptは使用できない Zoho ...
Zoho deskの差出人メールアドレスを変更した際、メールテンプレートの『返信先』が以前の情報をキャッシュしている件
Issue Zoho Deskの差出人メールアドレスを変更した後、Zoho deskから配信されたテンプレートメールの返信先アドレスがおかしい(以前の設定が残っている) Solution Zoho Deskのメールテンプレートがキャッシュを持つ可能性 差出人メールアドレスを変更した際には注意。 ...
『会社名』などのカスタム項目を含むZoho Bookingsの予約を、Zoho CRMの新規リードとして自動登録する方法
このナレッジは次のリクエストに応じ投稿されました Zoho Bookingsのカスタム項目『会社名』をZoho CRMのリードと連携させたい ヘルプではmeetingモジュールにカスタム項目を追加しマッピングとありますが、CRM側にmeetingモジュールが見当たらず分かりません Issue Zoho Bookingsからの予約をZoho CRMと連携してリードを生成したい 『会社名』などのカスタム項目をZoho CRMのリードに渡したい Solution Zoho ...